こんにちは!ルーツのあみりです!
10月8日に富里のほたるのみなさんと一緒に
古代米の収穫イベントに参加しました\(^o^)/
ほたるの会が管理している天神谷津という田んぼの1番奥の田に成る、古代米!
黒い穂がついているのを初めて見ました!
このように穂色の違う苗をあらかじめ考えて植えると田んぼアートができるそうです。
前回小学生と稲刈りをしたときよりも泥がゆるく、体の半分くらい埋まってるような子もいましたが、一生懸命収穫してくれました!
稲刈りをしたあとは、自分で火を起こして焼きそばを作り。
小雨も降っていたので、火をつけるのはとても大変でした!(>_<)
しかし、一生懸命火に空気を送ってしっかり焼きそばを作れていました!
お姉さんたちが用意してくれたおにぎり、焼き鳥、ゆでたまご、豚汁、おしんこも
とっても美味しかったです(^o^)
来年もまた美味しいお米ができるといいですね!!
参加してくれたみなさん、お疲れ様でした!!
次は5,6月あたりの田植えまで、環境整備が主な仕事になるそうです。
0コメント